グループレッスン ミツヴァ・グループレッスンのお知らせ ミツヴァ・テクニックのグループレッスンを再開します!詳細はこちらをご覧ください(^○^) 2023.04.11 グループレッスンミツヴァ・テクニック
ミツヴァ・テクニック 嬉しい体験談 令和5年も本日で終わりですね。 今年もたくさんの生徒さんと学ぶ機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。 来年もミツヴァ・テクニックをツールとして、 つらい体をお持ちの方々が楽になれるように 少しでもお手伝いできたらと思っています。 さて、... 2023.12.31 ミツヴァ・テクニック
ミツヴァ・テクニック 介助の秘訣はミツヴァ・テクニックにもつながっていた 9月25日(水)はトトマルシェというイベントに参加させていただきました。 ミツヴァ・テクニックを知らない方にご紹介できる貴重な機会で、とても楽しくミツヴァ体験会をご提供させていただきました✨ 当日は体験会はご参加されませんでしたが、後日ご連... 2022.11.09 ミツヴァ・テクニック
ミツヴァ・テクニック 逃れられない地球の重力を味方につける 月1回、出張グループレッスンのお仕事をいただいております。 生徒さん達はもう6年前からミツヴァ・テクニックを継続することで楽しく健康的に生活しております✨ その1人、登山好きなMさんは2人のお孫さんのステキなおばあちゃんです。 ミツヴァ・テ... 2022.10.17 ミツヴァ・テクニック身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか? (2019/04/15の記事を再掲) 初めまして、こんにちは! 札幌で姿勢健康法ミツヴァ・テクニックを指導しております、林と申します。 超高齢社会を生きているみなさん。 これからを生きていくために何が必要か… それは「幸せ」ですよね! 「幸... 2021.10.01 身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか?vol.2 (2019/04/16の記事を再掲) 昨日の続きです。 みなさん背骨は伸びやかに動きますか? さて、みなさんに質問です。 1日に何回椅子に座りますか? 1日に何時間テレビを見ますか? 1日に何時間スマホ、パソコンを触りますか? これらの質問... 2021.10.02 身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか?vol.3 (2019/04/17の記事を再掲) 昨日の続きです。 みなさん背骨は伸びやかに動きますか?vol.2 まず、ねこ背の姿勢を確認しましょう! 赤い縦線が、横から見た時の「体の中心」です。 (立位姿勢の重心線〜前後方向のバランス〜) 注目すべ... 2021.10.03 身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか?vol.4 昨日の続きです。 みなさん背骨は伸びやかに動きますか?vol.3 昨日は、ねこ背がどんなに体に負担をかけるかをご説明しました。 では、左のねこ背ではない、一般的にいう「モデルさんのような背中がスラッとしたステキな姿勢」はどうでしょうか? ス... 2021.10.04 身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか?vol.5 (2019/04/19の記事を再掲) 昨日の続きです。 みなさん背骨は伸びやかに動きますか?vol.4 さて、皆さんはご自分の背中を意識して生活していらっしゃいますか? 毎日姿鏡で後ろ姿をチェックされているスタイリッシュな方は意識されている... 2021.10.05 身体
身体 背骨は伸びやかに動きますか?vol.6 (2019/04/20の記事を再掲) 昨日の続きです。 背骨は伸びやかに動きますか?vol.5 背骨が1本ではなく、小さな骨が積み重なってできたもの、というイメージがつきましたか? では、そのイメージを大切にして、立ってみましょう! 地球に... 2021.10.06 身体