身体 自分の体のメンテナンス3 (2019/05/01の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体のメンテナンス2 令和元年となりました🇯🇵 みなさまはどんな元年をお迎えになりましたか? 私は桜が満開の札幌で、家族とお花見散歩をしました。 花の香りを吸い込んで、呼吸を深ーく... 2021.10.17 身体
身体 自分の体のメンテナンス4 (2019/05/02の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体のメンテナンス3 みなさんのお仕事はデスクワークですか?立ち仕事ですか? デスクワークで座りっぱなしの方、特にパソコンを使って仕事をしている方は、 眼を酷使して画面をしっかり見... 2021.10.18 身体
身体 自分の体のメンテナンス5 (2019/05/03の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体のメンテナンス4 デスクワークの最中に、 座った姿勢で頭を体の前に落とし、背中を丸める姿勢をおすすめしました。 もう一つ、おすすめの方法です。 座っている椅子の「背もたれ」が肩... 2021.10.18 身体
身体 自分の体のメンテナンス6 (2019/05/04の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体のメンテナンス5 昨日まではデスクワーカーの方に向けて、座りながらできる簡単なリラックス方法をお伝えしました。 今日は、立ち仕事の方に向けてお伝えしたいと思います(^∇^) ま... 2021.10.19 身体
身体 自分の体のメンテナンス7 (2019/05/05の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体のメンテナンス6 立った状態でこっそり揺れてみましたか? 実は、人は立っている時に、自分でも気づかないわずかな揺れを起こしながら常に重心を探しています。 ただ、前回でもお話しし... 2021.10.20 身体
身体 自分の体を信じる (2019/05/06の記事を再掲) みなさんこんにちは。 令和元年ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 私は、娘が補助輪なしの自転車に乗り始めたため、ほぼ毎日サイクリングで過ごしました✨ 風や桜の香り、春の陽射しを全身に受けて心も... 2021.10.21 身体
身体 自分の体を信じる2 (2019/05/07の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体を信じる 以前、人は歩き始めた子どもの頃はとても姿勢が良かったことをお話ししました。 (健康のために何をしますか?4) では、なぜ「良い姿勢」が失われてしまったのでしょうか? ... 2021.10.22 身体
身体 自分の体を信じる3 (2019/05/08の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体を信じる2 では、姿勢を良くするために、 今までご紹介したミツヴァ・エクササイズを毎日真面目にノルマとしてこなすとしましょう! どんどん姿勢が良くなり、どんどん体調も良くなり、... 2021.10.23 身体
身体 自分の体を信じる4 (2019/05/09の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体を信じる3 このようにミツヴァ・エクササイズは自然に何気なく気負わずに行うことをおすすめします。 これは、日常の生活でも当てはまることではないでしょうか。 「〜しなければならな... 2021.10.24 身体
身体 自分の体を信じる5 (2019/05/10の記事を再掲) 昨日の続きです。 自分の体を信じる4 ミツヴァ・テクニックは習慣的に気負いなく日常に溶け込むように行うことをおすすめしています。 例えるなら、 「口の中がスッキリするから歯磨きをする」とか 「出かける前... 2021.10.25 身体